:: Posted at ------- --:-- |
スポンサー広告 |
- |
- |
URL |
TOP |
EDIT
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- 更新日
- -------
- カテゴリ
- スポンサー広告
- この記事へのコメント
- -
- トラックバックはこちらから
- -
:: Posted at 2015-0829 22:31 |
shop |
TrackBack(0) |
Comment(0) |
URL |
TOP |
EDIT

中目黒にある「水玉・ボーダー・ストライプ」を軸にセレクトされた雑貨が並ぶお店。並んでいる雑貨は、たしかに水玉やストライプのものが多いが、ジュエリーなども置いてある。アールデコ風の胸像マネキンがなかなか良い雰囲気を出している。
中目黒の祐天寺に向かう商店街もいろいろ楽しげなお店がある。初めて歩く道はいろいろ発見があってとても面白い。
詳細⇒http://udf-tokyo.com/weblog/?p=6653
スポンサーサイト
- 更新日
- 2015-0829
- カテゴリ
- shop
- この記事へのコメント
- Comment: 0
- トラックバックはこちらから
- Trackback: 0
:: Posted at 2006-0305 23:27 |
shop |
TrackBack(0) |
Comment(0) |
URL |
TOP |
EDIT


[art]
IT時代のライフスタイルに磨きをかける芸術家たち横浜の
BankART1292(
http://www.h7.dion.ne.jp/~bankart/)は、
旧第一銀行の建物をアートスペースとしてリノベーションしたことで知られているが(
http://www.h7.dion.ne.jp/~bankart/)、今回の展覧会は(もう会期が半分以上過ぎてしまったが・・・)少し離れた
旧日本郵船倉庫にある
BankART Studio NYKでの展覧会(
http://www.city.yokohama.jp/me/ycag/gallery/bankart_nyk.html )。横浜は行政として古い建物をしっかり残している。この辺りの建物を含めて、一度近代建築を見るツアーを組みたいと思っているが、体制が整えば年内に2、3回に分けて実施する方向で調整したいが・・・。
この展覧会は、ITに関する4つのZONEを設定してのもののようだ。確かにITと一言で言っても、ロボット・ゲーム・デバイステクノロジーによるアート等々、面白いものが結構あるようだ。二つの建物の見学もかねて見に行くのも良いかもしれない。
[Days]
四苦八苦■新しいパソコンの設定に悪戦苦闘!ようやくCADも使えるようになったので、能率が上がることを期待している。年末に一台クラッシュして以来、画面表示と印刷の整合性が取れず困っていたが、エクスナレッジの「徹底解説」を不徹底ながら部分的に読んで、何とか通常の作業が出来るように設定を組みなおした。これで明日からの作業が心地よく出来そうだ!
■午前中、新しい仕事(住宅の実施設計)の打ち合わせに出かけた。敷地を見て基本設計者と打ち合わせ。2軒有るので打ち合わせを含めて3時間ほどかかったが、まずは基本情報の聴き取りといったところ。
- 更新日
- 2006-0305
- カテゴリ
- shop
- この記事へのコメント
- Comment: 0
- トラックバックはこちらから
- Trackback: 0
ページナビ