:: Posted at ------- --:-- |
スポンサー広告 |
- |
- |
URL |
TOP |
EDIT
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- 更新日
- -------
- カテゴリ
- スポンサー広告
- この記事へのコメント
- -
- トラックバックはこちらから
- -
:: Posted at 2008-0128 21:38 |
design |
TrackBack(0) |
Comment(0) |
URL |
TOP |
EDIT
[design]
モンゴルからの便り
展覧会のDM。このようなものが展示されるのかは不明。中庭があるので、そこに「パオ」でも設営するとよいと思うのだが。
最近チョッと
le bainの記事が多いような気がしないでもないが、また、le bainにある
ギャラリーMITATEの展覧会
http://www.le-bain.com/gallery/mitate/index.html。「
日蒙交流の企画展」と言うことで、モンゴルの音楽も紹介される。ただし
演奏があるのは、2月9日(土)15時/18時、と言うことのようだ。演奏されるのは、モンゴルの伝統楽器「
馬頭琴」
http://www.chinamusic.gr.jp/catalog/batoukin.html、時間が作れれば聴いてみたいところ。
展示されるのはモンゴルのカシミアのストールなどらしいが、モンゴル名産と言ったらなんと言っても「モンゴル相撲」では!日本の相撲もそろそろ終焉の時ではないかとチョッと心配な昨今の相撲界だが。展覧会では、朝青龍や白鵬を飾るわけにも行かないだろうが、せめて、カシミヤヤギと砂漠化するモンゴル草原の写真ぐらいは展示しても良いかもしれない。
よく言われているように、カシミヤヤギは草を根から食べてしまうので、草原が再生しないようだし、外国資本がカシミアを求めて荒らしまわっているという現実は伝えた方がよいかもしれない。
でもまあ、カシミアは手触りも良いし、艶の具合も捨てがたい・・・。
■会場:ギャラリーMITATE
■会期:2008年2月5日-2月10日(詳細はサイト参照)
■時間:11:00-19:00(最終日は17:00まで)
■入場無料
[days]
郵便ポスト・ライター
郵政の売店で売っていた「郵便差出箱1号(丸型):1949年に登場」ライター、480円。

ライター着火状態、ある意味「危ない画像」!かも。

日比谷公園のcafe、この寒さでオープンエアー席は閑散、とは言え少し前までデッキでお婆ちゃんと小さな子供が、完全防寒服状態でお茶していたのにはビックリ。

ミカンの皮など、生ゴミを微塵切りにして庭に掘った穴に埋めているが、冷蔵庫状態なのでなかなか土にならない・・・。コンポストにシフトか・・・?
■午前中に【
KGJC】に表送付。みんな頑張ってくれたので、若干問題は残るものの、まずは良かった。
■午後から【
katsura-house】の修正内容をチェックして、夕方からの打ち合わせに備える。
■3時45分の約束に、1時間前に着いてしまい日比谷公園の「
東京パークスギャラリー日比谷http://www.tokyo-park.or.jp/index.html」で一服。流石に寒いので人もまばらだが、この辺りはスタバもドトールと言ったものも無いので、お店の中はそれなりに人がいる。後見人の件で打ち合わせを済ませた後、知人に会い【katsura-house】を若干打ち合わせ。
- 更新日
- 2008-0128
- カテゴリ
- design
- この記事へのコメント
- Comment: 0
- トラックバックはこちらから
- Trackback: 0
トラックバック
- トラックバックURI
- http://udf.blog2.fc2.com/tb.php/498-c8b570bd
ページナビ